現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動トゥクトゥクで観光地の移動を支援 鎌倉や沖縄でレンタカー貸出 普通免許で運転可能

ここから本文です

電動トゥクトゥクで観光地の移動を支援 鎌倉や沖縄でレンタカー貸出 普通免許で運転可能

掲載 4
電動トゥクトゥクで観光地の移動を支援 鎌倉や沖縄でレンタカー貸出 普通免許で運転可能

タイの移動手段として有名なトゥクトゥクが、日本の観光地でも移動手段として利用が広がっている。スタートアップ企業のeMoBi(えもび、石川達基社長、東京都中央区)は、観光地での電動トゥクトゥクのレンタルサービスなどを展開する。バスの本数が少ない、レンタカーが足りないといった観光地の移動課題を解決するとともに、トゥクトゥクを生かした移動体験を提供し、利用者数を拡大していく考えだ。

同社は、神奈川県鎌倉市や沖縄県などの観光地での電動トゥクトゥクの貸し出しに加えて、観光地までの「一次交通」と、観光地での移動の「二次交通」のパッケージも提供している。電動トゥクトゥクのレンタル費用は場所によるが、鎌倉/通常プランでは、4時間で1万2千円(現在は1周年記念キャンペーンで4千円)。レンタル事業を2021年に展開して以降、累計1千人以上が利用しているという。「車よりも(速度が)ゆっくりで景色が楽しめる」(後藤詩門取締役COO)ことや、小回りが利き運転しやすいことなどで若い世代を中心に利用者が増えている。

アウディが東京・紀尾井町に150kWの急速充電器 8.5分で100km分を充電 アウディ以外も利用可能

後藤COOは観光地での移動課題について「(観光地までは)鉄道などで来れるが、観光地で複数のスポットを回るには公共交通機関だけでは(回りきるのは)難しい。一次交通後の移動に課題がある」と話す。東京では、JR東日本スタートアップ(柴田裕社長、東京都港区)と連携し、JR青梅線の鳩ノ巣駅に無人で電動トゥクトゥクを貸し出す実証を23年10月に実施した。

使用する車両は自社開発で、生産は中国企業に委託している。航続距離45kmと80kmの2種類。充電時間は6~7時間で、最高速度は時速50kmだ。トゥクトゥクはトライク(三輪車)と同じく「側車付軽二輪」(排気量50cc以上250cc未満)に分類され、普通自動車免許で運転できる。ヘルメットの着用は不要という。車検の必要がなく、維持費も排気量250cc以下のバイクと同等のため、コストを安く抑えられるメリットがある。

車両の機能拡大も検討していく。例えば、鎌倉では人気漫画でアニメや映画化された「スラムダンク」の聖地がある。車両の位置情報を活用し、目的地近くになれば、スラムダンクのオープニング曲を流すなど「いかに楽しく(旅を)演出できるか」(同)で、印象に残る思い出づくりに貢献していく。国内だけではなく、インバウンド(訪日外国人)向けのサービスも考案する。東京郊外への日帰り旅行客と沖縄本島の宿泊客向けへのサービスを強化し、移動課題だけでなく、旅行体験も提供することで、利用者を増やしていく。

(藤原 稔里)

関連タグ

こんな記事も読まれています

車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
motorsport.com 日本版
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
WEB CARTOP
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
レスポンス
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
motorsport.com 日本版
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
くるまのニュース
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
@DIME
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
バイクのニュース
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • ats********
    去年素人が観光地で借りて、運転ミスって歩道に突っ込む死亡事故があったのをもう忘れたのか?
    操作系は二輪だけど運転感覚は四輪…って特殊な上に容易に転倒する、危険度の高い乗り物。かつて隆盛を誇ったオート三輪が、何故に廃れてしまったのかを思い出せよw
    こんなのを安易に普及させたら電動キックボードの二の舞間違いなし!
  • rvu********
    乗り慣れていない観光客にオート三輪は危険なのでは?どうせ普通免許必須ならC PodやTwizyの様な超小型EVか電動ゴルフカートの方がまだ安全だし、敢えて三輪にする理由がわからない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村